大体です?
付けて見ます。
必要数切ります。
こんな風です。
これなら良いと思います。
分解、要る物だけ保管します。
なんとなく曲っているように見えます。
本来、この手順が良いと思います。
このシーラーは、色が濃いです。
部品を進めます。
直ぐになくします。
ピックガードを切ります。
黒、白の2Pです;
糸鋸盤せ切りました。
SPです。
黒mm赤です。
青竹色です。
青竹色の下地です、まだ、整形
不良があるので修正後、色を塗り
ます。
乾いたらロゴを貼ります。
まん中を薄くしました、でも、ピック
アップ、ピックガードで隠れます。
手で触ると・・駄目ですよ、もう、やりました。
粗い部分は、仕方ないです。
まずは、乾燥に専念します。
毎回、良くも失敗をします。