ミニチュアウクレレ製作
型枠の再、再、作製し直しです。
材料はMDFです。
これで切れています。
余りにも旨く切れたので「腕が上がった!」と言う
のは違います、MDFですので木目でヨタル事は
ないです。
今度から、これにしよう!
側板を曲げます、薄いので簡単に曲がります、
少し、ボディーの形状を変えたので少しペース
上げたいと思います。
1mm違うと随分違うものです。
型に入れて押えておきます。
ウォールナットの側板です。
ブリッジを切っておきます、端材の黒檀です、縞がもう
少し欲しいところですが、こんなもんでしょう?
ピラニア鋸で切ります、なんでも良いのですが、小さい
物にはこれを使っています。
ブレーシングをボディー側に付けます。
裏板を付ける準備です。
表板は松、裏板はクルミです。
どちらも経木です。
サウンドホールの穴あけ・・・円切りカッター
ロゼッタも付けたいので余りを探したところ、アワビのシール
を発見
釣りのルアーにう使うシールです、柔らかいのでちょっと使い
にくいですが、余りですので・・・
少し、ヨレましたが、気にしないで下さい!
出っ張りを削ります。
指板にオイルを塗っておきます。
たっぷりと塗っても乾けば大丈夫です。
表板を接着します。