ミニチュアウクレレ製作
ワシンの水性ウレタンニスです、試しに塗ってみま
す、大体Okなら、このまま進みます。
ウオールナットの色が好きです。
ブリッジの大まかなところまでやっておきます。
3mmの穴あけですが、一枚ダミーを重ねてドリル
でやります。
安物のボール盤登場、面倒ですのでたまにしか、
使わないです。
ブリッジに穴あけの準備をします。
ピンバイスだったか?100円均一の物です。
ポンチでずれると嫌なのでこいつで印をします。
何かと言うと、サンディングシーラーに引っ張られて
表板が少し曲がったので変えようと準備だけしまし
た、でも、クリアーを塗ってから考えようとしています
、準備だけは万全?です。
サンディングシーラーを研いでいます。
珍道中の始まりかも知れません。
表板の板厚 0.5mm
珍道中 開始
何をしているのか?と言うと
バラシテいます。
0.5mmの板は薄くて駄目でした。
それで1mmに付け替えます。
馴れた物です?
バラすのは得意!です。
上に乗っても良いように補強を増強します。
(乗れませんよ)
見飽きた画像だと思います。
サイドはこんな風に止めた方が良いです。
ライニングの再製作
2回もやると慣れるものです。
100円均一の小さいクリップ 探しました。
1mmの経木